Myocardial Bridging

冠動脈は通常心筋表面を走行しているが、先天的に冠動脈の一部が心筋の中に潜っている人が一定数いる。これをmyocardial bridging(MB)という。冠動脈の血液の流れを川に見立てて心筋が橋になっているというネーミングなのだろう。 MBを有している人は意外と…

アンジオテンシン受容体ネプリライシン阻害薬(ARNI)と心不全

アンジオテンシン受容体・ネプリライシン阻害薬(Angiotensin Receptor-Neprilysin Inhibitor; ARNI)は心不全に対する"fantastic four"の一つで、商品名としてはエンレスト®などが慢性心不全と高血圧症に対して保険適応となっている。エンレスト®の一般名はサ…

SGLT2阻害薬と心不全

心不全に対する有効性が示されたSGLT2阻害薬には ・empagliflozin(ジャディアンス®) ・canagliflozin(カナグル®) ・dapagliflozin(フォシーガ®) がある。 ジャディアンス®は2015年のEMPA-REG OUTCOME試験で最初に注目を集め、血糖の低下だけでは説明できない…

読書録(11-15冊目)

ネットワークはなぜつながるのか https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%AC%AC2%E7%89%88-%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6…

読書録 (6-10冊目)

こんにちは、(雑誌を含め)5冊読むのに4ヶ月かかりました。 日経サイエンス 11月号 www.amazon.co.jp 暇つぶしに書いました。日経サイエンスは高校時代によく読んでいたのですが大学に入って読まなくなり、今回買うのが6年ぶりです。 アルツハイマー病の特集…

読書録 (1-5冊目)

ここ2-3週間で5冊ほど本を読んだので記録しておこうと思います(こういうのは大抵続かないけど始めるだけで半分えらいので) 1. 標準精神医学 第7版 (医学書院) www.amazon.co.jp 実はこれを読むのは2回目ですが、一読して教科書を全部暗記できる訳はないので2…

Ankiのすすめ

「Anki」というアプリがある。 apps.ankiweb.net その名の通り、知識を効率よく暗記してインプットするためのアプリである。 以下このアプリがいかに素晴らしいかを書いていこうと思う。 ちなみにこのアプリの会社からは一銭ももらってない。 素晴らしいとこ…

慢性疾患の薬を飲むということ

僕は一応社会不安障害と双極性障害という精神疾患の診断がついている。 精神疾患は基本的に慢性だ。長い間、時には人生を通して付き合っていくことになると思う。 精神科に通い始めてまもない頃、「薬ってどのくらいのスパンで飲むんですか」と医師に聞いた…